セレモニーハウス戸塚下倉田店でとんでもない目に合いました。
結論からお話しますと、
家族葬、参列者8人で110万円です。
カタログには20万円や50万円などのプランもありますが、
「会場費は入っていない」
「追加でこの料金がかかる」
などと言われせいぜい高くても50万円だろうと予想していたのに最終の請求額が110万になりました。
最近増えている
「小さな家族葬」
「コンパクトな家族葬」
「コンビニ跡地」
の葬儀社には注意が必要です。
セレモニーハウスの口コミでは
「100→200万になった」
「最低基本料金44万→提示見積額180万」
「値段が高すぎるので他社にすると言うと急に数十万値下げしてくる」
等の口コミがあります(みん評を参照して下さい)
YouTubeやネットでしっかりと調べれば良心的な家族葬の会社はあります。
そういった会社であれば小さな規模で20万円、少し豪華な家族葬でも最大50万円でした。
無知は搾取されます。
高齢者や、家族が亡くなり動揺している時に悪徳葬儀社はつけ込んできます。
実際祖母は「高すぎる…」と不満を漏らしていました。
そろそろ亡くなりそうとなったら、事前に葬儀社を調べ、相見積もりを取るべきです。
葬儀社に頼まないゼロ葬や直葬もあります。
手間はかかりますが自分達で故人を扱えば5万円ほどで全てが終了するでしょう。
(参考例)横浜市の場合
・火葬料12,000円(地域によっては火葬料は無料)
・棺 Amazonで20,000円
・骨壺 7寸サイズAmazon5,000円
・ドライアイス10㎏ 10,000円
・故人搬送の車両
等があれば個人で可能です(直葬、ゼロ葬)
もちろん全てを自分で行うのが大変なため、葬儀社に任せるのも手でしょう。
しかし100万、200万というのは実に不明瞭な価格です。
YouTubeで情報発信をされている葬儀社の方も
「葬儀業界は値段はあってないようなもの」
と仰っていました。
豪華な葬式を否定している訳ではありません。不明瞭な明細、カタログと乖離した値段が問題なのです。
セレモニーハウスのやり方はとても不誠実と感じました。
まともな葬儀社なら50万も出せばかなり立派なお葬式ができます。